大相撲

新十両発表

昨日、予想の通りの4力士で決定しましたね。 北園 改め 政風佐久間山 改め 常幸龍徳勝龍 再十両誉富士 再十両 常幸龍、いい四股名とは思うが、字画が多すぎ。 佐久間山、とてもよかったと思うが。 十両にあがってからも、頑張ってほしい。

平成二十四年三月場所 十両昇格予想

下記、4力士と見ましたが、どうでしょう? 東1枚目 北園 4勝3敗東4枚目 佐久間山 5勝2敗西2枚目 徳勝龍 4勝3敗西3枚目 誉富士 4勝3敗 残念ながら、降格候補東14枚目 千昇 2勝8敗5休西14枚目 荒鷲 7勝8敗東3枚目 阿夢露 全休西8枚目 …

平成二十四年三月場所 総括

総括といっても、千昇秀貴の件だけである。 東十両14枚目 2勝8敗5休。 関取になり、初めての場所。 ”ほろ苦い”という表現以上の厳しい現実を突きつけられた。 右手親指骨折、全治6週間。 状況は変わっているかもしれない。 昨日、深川成田山に出かけ、…

平成二十四年三月場所 十五日目千秋楽 里山 対 荒鷲

東十両13 里山 〇 下手投げ ● 西十両14 荒鷲 里山 8勝7敗荒鷲 7勝8敗 十両を維持できるかの大切な取組み。 相撲巧者同士の戦いだが、やはり上手さが一枚上の里山に軍配があがった。 立会いは互角。 荒鷲にも勝機は十分あった。 NHKアナウンサーに…

平成二十四年三月場所 十四日目 北勝国 対 徳勝龍

東十両12 北勝国 ● 寄り切り 〇 西幕下2 徳勝龍 北勝国 5勝9敗徳勝龍 4勝3敗 本場所終盤の十両対幕下のデスマッチが始まっている。 勝ち越しで十両を決めたい徳勝龍。 負け越してはいるものの、ここ一番昇格対象力士に黒星をつければ、 十両に残れる…

平成二十四年三月場所 十三日目 勝誠 対 齊心

東幕下8 勝誠 〇 ずぶねり ● 西幕下9 齊心 勝誠 4勝3敗齊心 3勝4敗 幕下上位で、3勝3敗同士の戦い。 これを勝つか、負けるかで来場所の地位が大違い。 そして、この取組みを取り上げたのは、”ずぶねり”決まり手。 ”なんじゃ、こりゃ”という印象。 そ…

平成二十四年三月場所 十二日目 里山 対 肥後ノ城

東十両13 里山 〇 突き落とし ● 西幕下4 肥後ノ城 里山 7勝5敗肥後ノ城 3勝4敗 里山という力士は本当にしぶとい。 負けそうで負けない。 千昇の調子が悪くなったのは、里山に敗戦がきっかけではないかと感じている。 負けるときはあっさり負けるが、…

平成二十四年三月場所 十一日目 北勝国 対 佐久間山

東十両12 北勝国 〇 掬い投げ ● 東幕下4 佐久間山 北勝国 4勝7敗佐久間山 4勝2敗 千昇が休場なので、もう書きたくないのだが、今場所中は続けたいと考えている。 今日の取組みを見たが、ハッとするような感じる取組みはなかった。 今日、初めて十両の…

平成二十四年三月場所 十日目 芳東戦

東十両6 芳東 □ 不戦敗 ■ 東十両14 千昇 千昇 2勝8敗 十両土俵入りに出た?、エッ!って思っていたら、NHKのアナウンサーが休場を知らせた。 アナウンサーによると親指の付け根の骨折。 全治6週間とのこと。 昨日車に乗っているとき、見た光景で手…

平成二十四年三月場所 九日目 徳真鵬戦

東十両11 徳真鵬 〇 小手投げ ● 東十両14 千昇 千昇 2勝7敗 取組内容は悪くはないと感じた。 相手の懐に突っ込むことはできた。 しかし、相手を押し切るだけの力が発揮できない。 悪循環か抜け出すことができなかった。 立会いの流れから相手を圧倒す…

平成二十四年三月場所 中日八日目 荒鷲戦

東十両14 千昇 ● 上手投げ 〇 西十両14 荒鷲 千昇 2勝6敗 モンゴル出身同士の取組み。 同年代のライバルといっていいかもしれない。 当然、荒鷲が先に関取になっている。 その分だけ、経験豊かといえるだろう。 今場所だって、返り十両なのだから。 が…

平成二十四年三月場所 七日目 徳勝龍戦

東十両14 千昇 ● 掬い投げ 〇 西幕下2 徳勝龍 千昇 2勝5敗 負のスパイラルに入ってしまったようだ。 立会い、悪くはなさそうだが、身体が上がってしまっている。 もっと低くぶつかってほしいところだ。 その後、廻しを取るも相手も十分。 勝負しようと…

平成二十四年三月場所 六日目 木村山戦

東十両14 千昇 ● 引き落とし 〇 西十両11 木村山 千昇 2勝4敗 今場所、5勝1敗と好調の木村山が今日の対戦相手。 NHKの解説は、式秀親方。 親方の解説でいい相撲が見られたらと期待したが、残念な結果となった。 立会いが悪い。 瞬時の勝負で決着…

平成二十四年三月場所 五日目 里山戦

東十両11 里山 〇 下手投げ ● 東十両14 千昇 千昇 2勝3敗 同じような体型のしぶとい力を見せる里山が相手。 立会い、押されるも千昇のペースになったと思った。 チャンスは十分にあった。 しかし、結果としては里山に粘られた。 土俵際で身体を崩され…

平成二十四年三月場所 四日目 千代鳳戦

東十両11 千代鳳 〇 下手投げ ● 東十両14 千昇 千昇 2勝2敗 新十両昇進力士同士の対戦だが、新進気鋭の若手有望株。 それに対するは苦労を積み重ね、人の機微を知るベテラン力士の対戦とも言えるだろう。 千昇、立会い、押され気味。 左で廻しを取った…

平成二十四年三月場所 三日目 大岩戸戦

東十両14 千昇 〇 引き落とし ● 西十両12 大岩戸 千昇 2勝1敗 昨日、関取になって初白星をあげたが、それがどう影響するのか。 今日は2連勝の力士が相手。 立会い、相手の押しの圧力に負けることなく、相手の前に向かう力を利用。 タイミングよく引い…

平成二十四年三月場所 二日目 若乃島戦

東十両14 千昇 〇 送り出し ● 西幕下1 若乃島 千昇 1勝1敗 今日の相手は先場所の取組みで負けた相手だ。 その若乃島は昨日吐合に負けた。 どちらも白星がほしいところ。 しかし、今日の内容はとてもよかった。 立会いの当たりは少し押されたが、すぐに…

平成二十四年三月場所 初日 益荒海戦

東十両14 千昇 ● 叩き込み 〇 西幕下13 益荒海 千昇 1敗 東十両の土俵入り。 行司の後ろに歩く千昇の姿が輝いていた。 だいだい色の鮮やかな化粧廻しが関取になった証明だ。 化粧廻しの図柄はモンゴルの馬を表わしているのだろうか。 摂津倉庫さんの名…

メモリー 平成二十三年十一月場所 千秋楽 優勝決定巴戦 三戦目

一、二戦目が大きな山だったかもしれない。 最後の戦いは、千代鳳。 将来のエリートだが、若さゆえガス欠状態だったかもしれない。 千昇の勝った瞬間の仕草、表情がとてもいい。 ”やった!”という思いが、身体全体からにじみ出ている。 西幕下7 千代鳳 ● 引…

メモリー 平成二十三年十一月場所 千秋楽 優勝決定巴戦 二戦目

二戦目は本割でも当たった勝誠。 小柄で頭を下げる低姿勢でぶつかってくるイヤな相手である。 本割では勝ったものの、この決定戦ではきわどいものとなった。 最初は、物言いが付き、同体と判断。取り直しになった。 結構厳しい取組みとなったが、チャンスが…

メモリー 平成二十三年十一月場所 千秋楽 優勝決定巴戦

6勝1敗が8名となり、優勝決定戦が行なわれた。 もう一度振り返りたい。 8名なので、勝ち残り3連勝で、優勝することになる。 だれもが優勝を願うはずなので、まさに死に物狂いだろう。 千昇の3戦を動画で再確認したい。 西幕下25 肥後ノ城 ● 下手投げ…

報道

大阪場所の初日まであと4日。 千昇は出稽古で頑張っているようだ。 グーグルで、”千昇”と入れて検索をする。 すると毎日新しいニュースを発見することができる。 横綱白鵬と同期という報道もあり、注目度はあがってきているかもしれない。 今日はデイリース…

メモリー 平成二十三年十一月場所 十三日目

東幕下1 徳真鵬 〇 寄り倒し ● 西幕下14 千昇 千昇 6勝1敗 少し前のことだが、もう一度振り返ってみたい。 西14枚目で6戦全勝の千昇。 この戦いに勝利すれば、全勝優勝で関取の椅子を手に入れることができた。 対する徳真鵬。 十両経験があるも幕下…

白鵬の盟友が振り返る孤独と絆の11年 最スロー十両昇進の千昇

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120225/mrt12022507000000-n1.htm 仰々しい表題だが、2月25日の産経ニュース。 新聞は確認していないが、ネット上では上記リンクで記事を読むことができる。 なんと7ページに渡る大々的な記事である。 記事は佐久…

平成二十四年一月場所 総括

総括といっても、式秀部屋の力士の星取表を掲載するだけである。 この表を作成し出してから、三年弱になると思う。 今回、幕下上位で千昇が5勝2敗。 同じく十両昇進を狙っていた兄弟子潮光山は残念ながら負け越し。 でも、三月チャンスはある位置に。 三月…

幕下相撲の知られざる世界より

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nihiljapk/article/103 千昇の記事を探しているといろいろな記事を目にすることになる。 昨日の貴乃花親方、白鵬の件も、このブログに書かれていた。 詳細を読むとさすがに相撲をよく見ておられる方だと感銘する。 十両…

貴乃花親方と白鵬 その2

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nihiljapk/article/113 その1の続き。 ”巨人、大鵬、卵焼き” 私が子供の頃、言われた代名詞。 今回、横綱白鵬が巨人のキャンプに入り、 ”巨人、白鵬、卵焼き”って、言われたいですね”とテレビのインタビューに答えたか…

平成二十四年三月場所 番付表

番付表をいただいた。 二段目右側に太字で、”千昇 秀貴”の名前がある。 この日をどれだけ待ちわびたことか。 本人も親方も女将さんもモンゴルのご家族も・・・・。 私もあらためて喜びを噛みしめることができた。 拡大してみると・・・・ ちゃんと読むことが…

貴乃花親方と白鵬 その1

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nihiljapk/article/112 スポナビの記事でこの二人のファンサービスに関して、比較する記事があった。 興味深く読んだ。 貴乃花親方が吉本新喜劇への出演することのよる大相撲への集客。 昨年は大阪場所が開催できなかっ…

平成二十四年三月場所 番付発表

2月27日、相撲協会より番付発表があった。 千昇は関取になった。 とうとう、この日がやってきた。 ここがスタートの気持ちで、大きな飛躍を期待したい。 どんな苦難がこれから訪れても、この日の喜びを忘れちゃいけない! 十両 東十四 千昇 幕下 西八 潮…